AIであなたのヨガフローをカスタマイズ!ANNA STYLEのオリジナルGPTが無料で使える✨
- アンナ
- 2024年9月28日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年12月17日

アンナです!
みなさん、こんにちは!
暑かった夏もようやく和らいできましたね!
私の大好きな秋が少し短くなってる気がしますけど(笑)
今回は、私が毎日使っているAIツールをご紹介したいと思います!
そのツールはなんとAIのChatGPT
聞いたことがある人も沢山いると思います。
私は外国人なので、日本語もまだまだ勉強中ということもあり、知らない単語や日本語の難しい言い回しなど、本当に大変だなと感じていたところで、このChatGPTを使い始めました。
最初は日本語の勉強ぐらいで使っていたのですが、今では毎日のヨガライフにも欠かせないものとなっています。
【AI×ヨガ】新しい時代が来た!

「えっ?AIとヨガ?」と驚くかもしれませんが、実はこの2つ、驚くほど相性が良いんです。✨
私はヨガが大好きで、毎日ヨガのことを考えています。
もう癖になってます。。。
オンラインヨガや公民館でのレッスンなど、いつも新しいアイデアや工夫を取り入れようと心がけていますが、それでも時には息詰まることもあります。
アイデアが浮かばなかったり、逆に考えすぎてしまうこともあるんです。
どのヨガポーズをどう組み合わせればいいんだろう?など、無限とあるヨガフローではいつも楽しく悩んでいます。
そこでいっそのことオリジナルのGPTを作ってみることにしました!
ChatGPTとは?

「ChatGPTって何?」と思われる方も多いかもしれませんね!
ChatGPTは、AI(人工知能)を使ったチャットツールで、アメリカの企業OpenAIが開発しました。
簡単に言うと、質問をしたりお願いごとをすると、AIがそれに答えてくれる便利な相手です。✨
例えば、「美容に良い食べ物を教えて!」とか「私の作った文章を直して!」といったリクエストにもすぐに応じてくれます。
論文をまとめてくれたり、エクセルで関数を作れたり、プログラミングを生成してくれたり、小説を書いてくれたりなどなど、お仕事をされてる方にもとても便利な機能です。
もちろん、話しかけることもできるので、キーボードで文字を打つのが苦手な方でも安心して使えます!
特別な知識や技術は必要なく、普通にメッセージを送ったり、話しかけたりする感覚でOKです。
まるで友達とおしゃべりしているように、何かを学んだり、新しいアイデアをもらえたりします。
私も、このChatGPTを使って、日本語の勉強やヨガのアイデアを広げるのに活用しています!
もちろんまだ完璧ではない部分も沢山ありますが、使い方次第で日常を少しだけ便利で楽しくしてくれるツールです。
ChatGPTでヨガフローを作ってみよう!

アンナスタイルでは、ヨガに特化したオリジナルGPTをつくりました!
これは、皆さんがもっと簡単に、自分に合ったヨガフローを組み立てられるようにサポートするツールです。
おかしなところも多々ありますので、あくまで、新たなアイデアの一つとして使っていただけると嬉しいです!
まずは、アンナスタイルのオリジナルGPTを使うために、新規登録の方法を説明しますね!
ChatGPTの登録方法
下記のアンナスタイルGPTの専用ページにアクセスします。
名前は"Yoga Flow Craft"ですので、すでにアカウントをお持ちの方は、検索もこの名前で見つけていただき、ご利用できます!
※まだChatGPTのアカウントをお持ちでない方は、新規登録を行う必要がありますので、以下の手順をご覧ください。
1.まずは無料で登録する。
サインアップから入ります。
メールアドレスを入力します。GoogleかMicrosoftの認証もできます。
パスワードを入力して続けるをクリック
メールアドレスを認証する。(Googleなどで認証する場合ここは必要ないようです。)
プロフィール入力して同意すれば登録終わりです。
2. ChatGPTアカウントがあれば、すぐに使えます!
もし、ChatGPTのアカウントをすでにお持ちの方は、特別な手続きは不要です。アンナスタイルの"Yoga Flow Craft"をGPT内で検索するだけで、すぐにお使いいただけます!
3. 無料で使える範囲と利用制限について
ChatGPTは、無料で使えるのが嬉しいポイントです!
ただし、月に使える回数に制限があるので、上限がきたら来月まで待つ必要があります。
また、言語の能力が無料と有料でも全然違うので、もっといろいろ試してみたい人は有料もいいかもしれませんね!
4. こんな風に使ってみましょう!
例えば、アンナスタイルGPTにこんなふうに聞いてみてください:
「今日は肩こりを解消したい!どんなポーズがおすすめ?」
「30分でできるヨガフローを教えてください。」
「太陽礼拝のポーズがメインでフローを作りたい!」
なんでもいいです!
あなたに合ったヨガフローやポーズの組み合わせをタイトルから提案してくれるんです!
毎日のヨガがもっと楽しく、効率的になりますよ!
ただ、正直ヨガフローとフローの間のつなぎなどは、まだまだAIでは難しいと感じでいますので、AIに負けず自分の頭も使ってね♪
5. 実は画像生成もできる!
たとえば、SNSで投稿したい時や、YouTubeのサムネイルなどで使用したい場合でも、あなた専用の画像を作ってくれます。
さらに、正方形(1:1)や、ワイド(16:9)など、用途に応じて比率を選べるので、SNSの投稿用やレッスンの資料作りにもとても便利!
まとめ

Comments